オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。

相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。

お風呂で…

淫ぐりっど › 夕べお風呂に入ってHなこと考えてたの。好きな人とお風呂に入りたいなーって。そしたら、段々濡れて来ちゃっ…

最悪のオナニー 女 130

全ての返信(381)

(358) 淫ぐりっど

別にいいじゃん。自分がそういうこと真似して実際にするわけじゃないもん。あくまで映画で見るだけですよ。ま、実際に見てみたら、予想以上にすごかったってのもあるけど。痛いの、汚いのって言っても、他人から無理矢理やらされるとかじゃなくて、本人達が好き好んでやってるわけだし、「こいつら、ホントにアホやなあ」って笑える感じだから。痛い系と言っても、キリストが拷問されてるのをリアルに再現したため、失神者が続出した、みたいな(タイトル忘れた)、ああいうのは私も全然ダメです;;;

2004/01/14 20:31 (kanagawa.ocn.ne.jp)

(359) Jun

>本人達が好き好んでやってるわけだし

>、「こいつら、ホントにアホやなあ」って
>笑える感じだから。

うーん^^;それならいいかあ^^;
アメリカの文化??は広いなあ^^;

2004/01/16 10:34 (tky.mesh.ad.jp)

(360) 淫ぐりっど

ホントに恐ろしい国なのですよ;;;色んな意味で。もちろんいい所もあるんでしょうけど。どの国にもいい所、悪い所、あると思います。

2004/01/21 20:01 (ff01.ap.so-net.ne.jp)

(361) Jun

そうだね。。^^そういやあ、
「住めば都」って諺もあった気がするよ。。
そんなもんなのかもな。。^^

2004/01/24 02:08 (tky.mesh.ad.jp)

(362) 淫ぐりっど

住めば都ってのも当たってると思うけど、住んでるからこそその国の悪い所が目に付いてしまうってのもあるしね。それで外国のいい所に目が行ってしまうとか。隣の芝生は青く見える、みたいな。ある英国のミュージシャンが、米国について
、「オレはアメリカに住んでないからあの国が良く思えるんであって、もしアメリカに住んだら、あの国が嫌いになっちゃうかも知れない」って言ってました。

2004/01/28 20:25 (ff01.ap.so-net.ne.jp)

(363) Jun

>隣の芝生は青く見える、みたいな。

なるほどね。。^^それもあるだろうな。。
英国から見る米国もそんな感じなんだなあ。。

でも僕は今日TVでアメリカのとある地方では
カボチャの収穫時期に、おのおの方が自作の大砲
を作ってきて、カボチャを大砲の弾にして競う
大会(お祭り)があるのを知りました。。
別に賞金出るわけでもないのに、真剣に競って
大砲作ってる奴らが好きになりました。。
バカな事に本気に取り組むって姿勢がね。。^^

ちなみに大砲は火薬でなく、圧縮空気を使って
ますね。火薬じゃ打ち出す時に粉々だわな。(笑

2004/01/28 22:56 (tky.mesh.ad.jp)

(364) 淫ぐりっど

せっかくとれたカボチャを大砲で粉々にしちゃうの?それとも、形が悪いとかで、商品にはならないやつを使うのかなあ?

2004/02/05 00:03 (cust.bit-drive.ne.jp)

(365) Jun

いやいや^^;アチラのカボチャは、ハロウィン
で使ってるのを見た事あると思うけど、でかいし
堅いから、弾にしても簡単に粉々にはならない
ようですよ。。^^

あと、淫ちゃんの想像通り、商品にはならない
やつを使うのかもしれないし、そもそもアチラの
農場の栽培規模ってのは日本とは訳が違うから
ねえ^^;;
何百個も収穫してりゃ、数十個遊びに使っても
問題ないでしょ。(笑
日本なんて生産調整や価格調整で、収穫しないで
そのまま腐らせたりしてるしなあ^^;

そういや昔、三浦半島に夏行ったら、模様の悪い
西瓜が大量に捨ててあってねえ^^;
大人になって車乗るようになったら、拾いに
行こうと思ってましたが、もう場所ドコだか
判らん^^;(笑

2004/02/07 00:33 (tky.mesh.ad.jp)

(366) Jun

あ。そうだ。その祭りは、農家レベルじゃなくて
その村レベルでやってたよ。。^^
収穫祭の延長のようなもんらしい。。
最初は、手投げ競争だったそうだが、道具で
投げるようになり、器機で飛ばすようになり、
しまいには圧縮空気で飛ばす大砲になっちゃった
そうだ。。(爆

流石、畑耕すトラクターを改造して、レースする
国は違うぜ。。^^イカス。。
300馬力のトラクターとかな。。^^
(ちなみに日本の、そのへんにいるのは10馬力
とか、その程度。)

2004/02/07 00:39 (tky.mesh.ad.jp)

(367) 淫ぐりっど

スイカって、どういうの?右半分が緑で左半分が黒とか(そんなのないって)しかし、大砲で撃っても粉々にならないカボチャって…

2004/02/07 18:59 (ap-us01.usen.ad.jp)

(368) Jun

模様の悪いスイカは黒の縞が変なやつだよ。
簡単に言えば。しかも、中学生の時だったと思う
ので詳細には覚えてません^^;

あっちのオレンジのカボチャって堅いだろ。。

あと、火薬じゃなくて圧縮空気で飛ばしてる
ってトコ、読んでるだろうね?
飛ばした時には丸のままでも、着地と同時に
砕けてるかどうかは知らないよ?^^;

2004/02/16 22:40 (tky.mesh.ad.jp)

(369) 淫ぐりっど

でも、日本のカボチャだって、結構固いもんね。生のままだとなかなか切れないもんね。(←料理しないくせになぜ分かる)日本のよりもっと固いなら、着地しても砕けないかもね;;;ウリにつめ有り、つめにつめ無し!

2004/02/18 19:21 (ff01.ap.so-net.ne.jp)

(370) Jun

>料理しないくせになぜ分かる

カボチャの煮つけくらい、作れるようになり
なさい^^;
僕は小学生の時、家が菓子を買ってくれないので
材料から、自分で作ってました。
煮たか蒸したかは覚えてないけど、とにかく加熱
して柔らかくなったカボチャを裏ごしして、
バターと砂糖混ぜて餃子の皮に詰めて揚げてみた
。良く覚えてないけど、そんなにマズくは
なかったと思う。

まあ、言いたいのは小学生に負けてどうするって
事だ^^;(笑

淫ちゃんはもしや、伊藤家の食卓でやってた
簡単なカボチャの切り方は見たかな?

2004/02/18 23:24 (tky.mesh.ad.jp)

(371) Jun

>ウリにつめ有り、つめにつめ無し!

って、どうゆう意味だい?^^

壁に耳有り、障子に目あり。
とは違うかな?^^(爆

2004/02/18 23:26 (tky.mesh.ad.jp)

(372) 淫ぐりっど

ウリという漢字とつめという漢字の違いの覚え方です。「瓜」と「爪」という字をよっく見比べてみて下さい。

2004/03/04 20:00 (kanagawa.ocn.ne.jp)

(373) Jun

あー。。^^なるほどね。。
僕は漢字の書きが異様に苦手だったので、そう
ゆう覚え方すればもう少し、漢字書けたかもなあ
^^;
いや、本はいっぱい読んだので読む方は結構な
もんなんですがね^^;
中学の時、漢字テストで書き50問、読み50問の
テストをよくやったのですが、毎回、51点とか
52点だったな^^;;
読みは毎回、全問正解で、書きが大概、二問程度
しか書けなかったというオチ^^;;
なので最高でも53点程度だったというわな^^;

2004/03/06 15:20 (tky.mesh.ad.jp)

(374) 淫ぐりっど

漢字にはちょっとウルサイよお~。ネット見てても、漢字間違い発見するとすぐ突っ込みますもん、心の中で。自分がカキコする場合は、投稿前に必ず字の間違いがないか、読み直して確認しちゃうし。

2004/03/25 20:12 (ff01.ap.so-net.ne.jp)

(375) Jun

>ネット見てても、漢字間違い発見すると
>すぐ突っ込みますもん、心の中で。

良かった^^;心の中で。か。。
掲示板で、文法の間違いなどをいちいち指摘して
書き込むタイプのプチ気違いっているんですよ
^^;ドコの板でもね^^;
まあここのHPでは見た事ないけどさ。
話の流れを切って、文法間違いや漢字間違いを
指摘する奴は非常に嫌われますよ^^;
上手く指摘して、笑いに出来る場合もあるけど
それは高等テクだし、間違え方も選ぶからね。

僕も投稿前はチェックしてるんですが
しゅっちゅう間違えてますよ^^;;

2004/03/27 01:37 (tky.mesh.ad.jp)

(376) 淫ぐりっど

昔は手紙書くのが好きで、手紙で字を間違えるのはすんごく恥ずかしいことだって思いがあったから、ネットでもその延長上で、チェックするクセが…。ネットやるようになってからは、すっかり手紙は書かなくなってしまいましたけどね(寂)

2004/04/06 20:04 (ap-us01.usen.ad.jp)

(377) Jun

僕は字が汚いし、一箇所間違えても全部書き直す
羽目になったりするので手紙は嫌いでしたねえ。
^^;
Eメールになって、書き間違いは打ち間違いに
替わったので、間違い部分だけを跡形も無く
直せるので嬉しいです。(笑

2004/04/09 23:05 (tky.mesh.ad.jp)

(378) 淫ぐりっど

手紙なら、間違えても平気で修正液で直してましたよ。ただ、誤字、脱字には非常に気を付けてました。

2004/04/20 20:32 (ap-us01.usen.ad.jp)

(379) Jun

友達なら修正でいいとはいえ、「こんな簡単な
漢字で間違えたのか^^;」とか思われるのが
アレなので全文書き直す羽目になったな^^;
僕は。^^;

今はEメールが主体だからいい時代になった
もんだな。。^^

2004/04/22 00:51 (tky.mesh.ad.jp)

(380) 淫ぐりっど

メールは修正も楽だし、パソなら辞書も内蔵されてるしで、いたれり、つくせりだよね~。おかげで、全然手紙なんて書かなかった人達まで文書くようになったのは、いいことじゃない?と、素直に考えてみる。

2004/04/27 18:51 (tokyo.ocn.ne.jp)

(381) Jun

>いたれり、つくせりだよね~。

うん。。^^全くだな。。

>おかげで、全然手紙なんて書かなかった
>人達まで文書くようになったのは、
>いいことじゃない?と、素直に考えてみる。

ああ。。^^それもあるね。。
昔だったら、文通なんてごくごく一部の人しか
やってなかった事だしね。。
Eメールの普及で、手紙(メール)ってのが
普通になったわけだからなあ。。^^

2004/04/27 23:02 (tky.mesh.ad.jp)