タヌキのぶんちん
香愛
毎日あつい日が続くので、今日はプールのはなしするね。
子供の頃って、こんな日はよく学校のプールやスイミングスクールに行ったわよね。
わたしって、だいたいあそこに入れてる物って重量感があって、歩いたり走ったりすると、おなかの中で勝手に動いて入ってるのがわかる物が多いのよね。
ふにゃふにゃで、タンポンみたいに存在感のない物はめったに入れたことないの。
わたし、あそこにタヌキの形したぶんちん入れてプールに行ったことあるの。かなり重たいぶんちんだったと思うわ。
何でタヌキかっていうとタヌキのあそこに、父のあそこにぶら下がってる大きな物と同じ物が付いてたから。しかも大きい…(笑)
わたし前から、あそこに重たい物入れて泳いだら、どんな感じがするのかなって思ってたので、スクール水着でもぶんちんが落ちないように工夫して行ったの。
わたしって、あそこから物が取れなくなる失敗たくさんしてたから、入れた物がかんたんに出ないようにする方法もだいたいわかるようになってたの。
こんなことばかりしてて頭悪いわたしでも、少しは成長してたのかもね…(笑)
どんな工夫かっていうと、あそこの入り口が天井向くようなかっこうでぶんちんをあそこの奥まで落とすように入れてから、丸っこい洗濯バサミをつまんであそこに入れて指を外すの。
一度あそこの中でひらいた洗濯バサミ(横向いてる)はかんたんには取り出せないし、こないだのお人形みたいに、ひとりでに出てきたりは絶対しないと思うの。
洗濯バサミは1つでもいいけど、でももし、まちがってもし、あそこからちょっとでも出てきたらスカートはいてないから隠せないので、なるべく奥の方に2つ入れたの。
わたしって、人がいっぱいいる所でもあそこに物いれてるけど、絶対人には知られたくないのよね。
今まで一度も人に見られたことないし(と思う…多分)、誰にもはなしたことないの。ここの投稿が生まれてはじめてなのよ。
で、泳いでみてわかったの。あそこにおもりが入ってるって感じ。って、あたりまえか…(笑)
でも、しっかりバタ足すればちゃんと泳げるよ。って、おなかの中でタヌキがあばれまわって泳ぐどころじゃなかったけど…(感)
うちに帰ってから、その日は疲れて洗濯バサミ取り出す元気なかったと思うの。
そのまま寝て、次の日かがみであそこの中のぞきこみながら、汗だくになって取り出したの覚えてる。
これって、わたしにとって子供の頃の楽しい夏の思い出のひとつなのよね。
みんなクーラーかけすぎてカゼひかないようにね。じゃあ今日はこの辺で…(^o^)/~