オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。

相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。

風の向くまま気の向くまま

ふう › まだ鬱だけどリニューアル☆..∧〃∧.よろしく~ヽ(≧∇≦)/

オナニー談話室 237

全ての返信(1608)

(1209) 矢羽

KDDIといえば、ゼロゼロワンダフルのTVCMが頭に浮かびます。国際電話のサービスの質も高そうなイメージがあります。

2020/07/02 18:55 (iPhone 13_3)

(1210) ふう

実家に黒電話があった頃、国際電話を掛けていたことがあります。まだKDDの時代ですから古い話しです。DDIは第二電電だったかと思います。社名をどうするかで結局、語呂のいいKDDIになりましたね。

2020/07/02 19:36 (Android SOV36)

(1211) ふう

オッチャン、久しぶりに乱に来たのかな?
それとも別の人かな?

2020/07/12 00:45 (Android SOV36)

(1212) 矢羽

三重県でLGBT関連の条例を制定する予定ですね。季節は変わっていくみたいです。

2020/07/16 21:42 (tokyo.ocn.ne.jp)

(1213) 矢羽

JR東日本の駅ポスター「落ち着いたら、会いに来て。」右下には「その日まで、心をひとつに。」キャンペーンのことかと思わされました(汗)

2020/07/17 13:46 (iPhone 13_3)

(1214) ふう

政府のGoToキャンペーン、東京都は外したのでキャンセル料金発生したら自腹だそうで。かなり怒っていますね。感染予防と対策して旅行なんて面白くないし、客とのトラブル起きそうだし。地元のひとは嫌がってるのに、そういう場所へ行って楽しめるのか疑問だらけ。また税金の無駄遣いになりそう。

2020/07/19 02:49 (Android SOV36)

(1215) ふう

LGBT+αで正確にはもっと色んなひとが含まれているようです。ググればわかると思いますけど。都道府県単位で条例ができれば国も認めざるを得なくなりますから47都道府県全てで採択してもらいたいです。世界中に恥さらししてますからね、日本は。

2020/07/19 02:54 (Android SOV36)

(1216) ふう

1214の続きですがキャンセル料、国が補償することになりましたね。当然のことを非難を浴びてから方針を変える、コロナウイルスの初動対策からずっと繰り返され、呆れ果てています。支持率がもっと極端に下がってもおかしくないのにそれほど大きく変化しないのは有権者がまだまだ成熟してないと言わざるを得ません。

2020/07/21 12:33 (Android SOV36)

(1217) 矢羽

怪談でも有名な、添乗員momoさんのfacebookでも大変さが伝わって来ます

2020/07/22 08:02 (iPhone 13_3)

(1218) ふう

残念ながらFacebookはやっていません。
つかぬことを質問しますがアイデンティティとは何だと思いますか。定義が難しくてはっきり答えられず困っています。

2020/07/23 00:07 (Android SOV36)

(1219) 矢羽

facebookは登録やログインせずとも、閲覧可能な範囲があります。だからこそ、公開範囲を誤ると危険ですが。

2020/07/23 07:25 (iPhone 13_3)

(1220) 矢羽

アイデンティティ、昔から気になっていましたが、使用される分野によって多様な意味がありますね、英英辞典で見ても文脈で判断しないと難しそうです(汗)

2020/07/23 19:53 (iPhone 13_3)

(1221) ふう

閲覧可能があるなら見てみます。
アイデンティティは哲学的になると難しいですね。もっと身近な意味で使われる場合も多いのですが。おそらく哲学的よりも後者の場合を想定しています。自分が何者であるか何に属する者であるか。という感じで。一般的な使われ方と言う方がわかりやすいでしょうか。

2020/07/24 01:18 (Android SOV36)

(1222) ふう

一応ウィキなど読んでも頭に入りづらいです。文章を読むのが少し厄介で、うつ病の特徴の1つでもあるのですが。新書ほどの本も読み通すことが困難になってます(苦笑)

2020/07/24 01:26 (Android SOV36)

(1223) 矢羽

ギャングのドキュメンタリー番組で元構成員の「アイデンティティが欲しかった」という字幕を覚えています。アイデンティティは心理学由来の言葉ですが、ユーザーIDのような使用法である気がします(汗)

2020/07/24 07:19 (iPhone 13_3)

(1224) ふう

なるほど。そのユーザーIDというのがあれば、どこへ行こうともそのIDが自分が自分であることの証明になると。

2020/07/25 05:14 (Android SOV36)

(1225) ふう

ユーザーIDは2つとして同じものはないですから、これが自分であると言える確かなものになり得ますね。

2020/07/25 05:17 (Android SOV36)

(1226) ふう

何となくですがアイデンティティとは人生の中で自分が見つけていくもののような気がします。自分のものであって他人のものではないので、ひとそれぞれ異なるアイデンティティがあるような気がしています。

2020/07/25 05:21 (Android SOV36)

(1227) 矢羽

私と同世代で応援したい女性実演販売士、ジャンプ中澤さんはYouTubeにも多数動画があります。私より一ヶ月程度早く産まれていて、元歌手です。アイデンティティを考えていた時、ふと思い出しました。

2020/07/26 02:32 (iPhone 13_3)

(1228) ふう

実演販売士、YouTubeの時代に変わりつつあることが多くなりました。コロナの自粛要請期間にどう過ごすかなど様々な試みがありました。変換に柔軟に対応するツールとして面白いと思います。

2020/07/27 01:27 (Android SOV36)

(1229) ふう

変換→変化(苦笑)
アイデンティティの一つで思い出したのは自分が話す言語ですね。バイリンガルやそれ以上話せるひともいますが、生まれてからずっと使ってきた言語は全てアイデンティティかもしれないです。

2020/07/27 01:31 (Android SOV36)

(1230) ふう

普段意識しないもの、常に意識しているもの、様々なかたちのアイデンティティがあるように思います。

2020/07/27 01:33 (Android SOV36)

(1231) 矢羽

実演ではないのですが、クルマに付ける手軽なワックスはポリマックスという刷り込みが(汗)1998年当時高校生だった私が見たTVCFは衝撃でした。

2020/08/05 19:55 (iPhone 13_6)

(1232) 矢羽

YouTubeのオススメ動画で、チリ人ギタリストのアンドレス・ゴドイ氏が出てきました。
...バンドのヴォーカルがギターのネックだけで出す音とは桁違いです。

2020/08/06 22:30 (iPhone 13_6)

(1233) ふう

片腕のギタリスト、事故で右手を失くし左手だけのネック演奏、見ました。
ギターは弦のある打楽器、と先生が言う意味がよくわかりました。YouTubeで世界観が変わりますね。

2020/08/08 03:46 (Android SOV36)

(1234) ふう

それにしても、矢羽さんは色々なことを知っていますね。

2020/08/08 03:48 (Android SOV36)

(1235) 矢羽

詳しい訳ではなく、YouTubeのオススメ動画のお陰です。脳梗塞が多い家系出身のため、ゴルフをしない、水分補給に気を付けるとかしています。ケガしたり半身麻痺することも想定して両利きに矯正できないか、片手でも楽しめる楽器の演奏方法はないかと考えているからオススメに上がってきたのかも。

2020/08/08 12:51 (iPhone 13_6)

(1236) 矢羽

クルマでも、YouTubeでは「カーボン鳥」「DST」「綾人サロン」などで様々なことを啓発し発信しています。情報に対する洞察力は必要ですが、再生回数が伸びている状況、事故防止にベクトルが進んでいると願っています。

2020/08/08 13:05 (iPhone 13_6)

(1237) ふう

車の話しですが、プリウスのシフトレバーが特殊だというのが話題に上がったことがあります。それもバリバリの車好きのひとたちの間で。店に突っ込んだり暴走したりニュースになる事故はほとんどプリウスだった時です。車種を見てなるほどと思いました。飛行機のコックピットがなぜあれだけの指で操作するスイッチがあるのかと考えると、車の操作感覚を鈍らせるボタン装置は飛行機とは似ても似つかない方向へ進んでいます。

2020/08/12 03:09 (Android SOV36)

(1238) ふう

自分の頭で考え手と足を動かし、車を自分でコントロールする方向と真逆の車の代表がプリウスではないかと思います。ホンダのフィットが生産ラインをほとんど変えずにハイブリッド車として売り出したのと全く違う車です。

2020/08/12 03:14 (Android SOV36)

(1239) ふう

車に安全装置は必要ですが、それが運転をラクにすることに繋がってはいけないと思います。狭い道でのすれ違いに車幅感覚が無いドライバーが増えています。つまり自分の運転する車がどんな車なのか、わからないまま運転するドライバーが増えているということです。AT車だからとその車の特性を生かせない運転しかできないなら、事故はいつかは起きます。まずヘンな場所が凹んでいる軽や車種には気をつけます。

2020/08/12 03:29 (Android SOV36)

(1240) ふう

大通りに出た時に流れに乗れない車が前にいたらできるだけ車線変更します。そういう車は周りに注意を払っていないので必要の無いところでブレーキもよくかけます。混雑している時に車1台分以上間隔を空けて停車する車の後ろもできるだけ避けるようにしています。前に詰められないということは前後の感覚がわからない、もしくは減速するのにブレーキに頼りっぱなしの可能性があるからです。

2020/08/12 03:41 (Android SOV36)

(1241) ふう

オートマ車はアクセルから足を離せば自動でギアが落ちます。しかし最近は減速しないままいきなりブレーキを踏み込むドライバーが増えています。オートマ車の特性を生かせないのか、知らないのか、フットブレーキに頼り過ぎていると踏み間違いが起きるのは当然ではないかと思うのです。

2020/08/12 03:47 (Android SOV36)

(1242) ふう

私は免許を取るのが遅かったですが(35歳)山道を運転する機会が多かったので、最初からアクセルを離して減速、下りではギアを落とすタイミングをかなり経験しました。マニュアル車はそれを全部手動でやりますから今1番安全な車はマニュアル車だと思っています。

2020/08/12 03:56 (Android SOV36)

(1243) 矢羽

電気自動車も加速性能が強いので、ガソリン車とは違う箇所で注意ですね。

2020/08/12 19:13 (iPhone 13_6)

(1244) 矢羽

家にある30系プリウスは8年そして10万km以上走行してます。ハーマン系の純正JBLオーディオには満足しています。海外ではプリウスCで売られているアクアを見ても、あのシフトレバー!?と思います。新木場駅〜東京ゲートブリッジまでプリウスのタクシーに乗った際、速度出やすいから気ィ付けな!言われ、タイヤはエコタイヤ以外にしてます。ツーリングセレクションでは86/BRZとタイヤサイズが同じですし

2020/08/12 21:12 (iPhone 13_6)

(1245) 矢羽

シフトは機械の方が速いからフェラーリはMTからセミオートマにシフトし、ランボルギーニもMTが無くなり...アストンマーチンはMTがあるので007ボンドカー以外の魅力もあります。MTはクラッチペダルを踏み込みさえすれば、暴走しないのでマツダみたくラインナップが豊富になって欲しいです。ハイブリッドMTのCR-Zは進化できると思いますが

2020/08/12 21:30 (iPhone 13_6)

(1246) 矢羽

山道...霧以外での蔵王エコーライン・蔵王ハイラインを走りたくなります。濃霧でフォグランプの有り難さを知れた道ではありますが。

2020/08/12 22:03 (iPhone 13_6)

(1247) 矢羽

ゲリラ豪雨で道路冠水や停電...夏場で停電、F1などで使われるクールスーツを被災時などにも使えるよう工夫出来そうな気がするのですけどね。

2020/08/12 22:10 (iPhone 13_6)

(1248) 矢羽

自分で調べるのが大事なのは分かりますが、「稲むらの火」を学校で習っても、「津波てんでんこ」は小学校で取り上げられているのだろうか、たまたま自分が休んだ日に他の生徒は習っていたのかと。

2020/08/23 01:17 (iPhone 13_6)

(1249) ふう

自分で調べるというのは、その動機が必ずありますよね。私は子供の頃星空を見るのが好きで毎月プラネタリウムに連れて行ってもらいました。おもちゃや洋服などはお下がりで新しい物は簡単に買ってもらえないですが、興味のあることに関してはそれに応えてくれる方針の親です。

2020/08/27 03:58 (Android SOV36)

(1250) ふう

毎月というのは意味があって、月ごとにテーマが変わるからです。その季節の星座の説明が必ずあり、そのあとで今月のテーマの時間になります。小学3年生でしたからやや難しい内容もあるわけです。

2020/08/27 04:03 (Android SOV36)

(1251) ふう

時間が終わり、わからないことがあると解説者に聞きに行くわけです。当然子供にとって難しい内容でもあるわけですから、母もいっしょに聞いて難しいと判断すると私の代わりに聞くわけです。親子で一緒に学習するイメージですね。

2020/08/27 04:08 (Android SOV36)

(1252) ふう

そして家に帰ってから自分でノートにまとめるのですが、難しい内容をどうわかりやすく書くか、母といろいろ話すわけです。買ってきた本や家にある本などを見ながら。そうしてわかったことを最後は自分の言葉で記録することを小学校を卒業するまで続けていました。

2020/08/27 04:13 (Android SOV36)

(1253) ふう

そういう探究心は今もあると思います。ただ大人になるほど入ってくる情報量が増えていきますから、どれを得るか選択肢は難しくなっていきます。当然、世界で起きている全てのことを把握するのは不可能ですから。人として知らなければいけないことをはできるだけ知るように地道に続けるしかないような気がします。

2020/08/27 04:23 (Android SOV36)

(1254) 矢羽

ホテルニューオータニのバーでヴェスパーマティーニを飲みに行きました。ヴェスパーマティーニは美味しいですが、ジンの癖がなくなっていたのに驚かされました。また、ホテル内ですらすれ違う人の少なさに戸惑いました。せめてピアノ演奏者には、親指を立ててイイね!を送りましたが。

2020/08/30 23:18 (iPhone 13_6)

(1255) ふう

GO TO キャンペーンで沖縄は感染者が増えて高齢者が亡くなりました。
Twitterでは、Twitterデモというのがあります。
外に出なくてもデモに参加することができます。自民党と菅政権は社会的弱者を潰す気です。中曽根元首相の葬儀に9000万円の税金が無駄に使われます。

2020/09/27 04:43 (Android SOV36)

(1256) ふう

マイナンバーカードは普及率上がらないでしょうね。暗証番号が4つあるそうで(笑)間違えたらわざわざ自治体に足を運ばなければならないという。忙しい日本人にはそれだけでも煩わしいし、キャッシュレス決済も1種類しか使えず指定の中から選ぶとなれば、5000円のキャッシュバックに釣られる人はよほどの理由があるのかと思います。身分証は免許証や保険証で今も通用してますから。

2020/09/28 01:28 (Android SOV36)

(1257) ふう

しかし、いのちの電話って何で365日、24時間じゃないんだろうね。
そこに空白の時間を作ったら、繋がろうと思った気持ちがその瞬間にプツンと切れるよ。

2020/09/28 01:42 (Android SOV36)

(1258) ふう

本当に死にたくて死を選ぶひとはいない。生きているのが辛いから死を選ぶのだ。
難病の女性が自ら死ねないから安楽死を頼んだのも同じ。
先進国の中で若年層の死亡原因のトップが自殺なのは日本だけ。

2020/09/29 04:43 (Android SOV36)