(1259) 矢羽
回線や対応者数も限られていますが...繋がらないと不安になりますよね
オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。
相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。
ふう まだ鬱だけどリニューアル☆..∧〃∧.よろしく~ヽ(≧∇≦)/
回線や対応者数も限られていますが...繋がらないと不安になりますよね
消費税を福祉に使うと言っておきながら法人税などを下げていますから、結局その穴埋めとして福祉予算にカネが回らないことになっています。Twitterでは常識になってます。
その法人税を下げた分だけ大企業ほど内部留保しています。労働者全体の4割が非正規雇用者ですから企業は年金制度破綻の片棒を担いでることになりますね。
非正規雇用者を増やすことで労働者の年収が減りますから結婚したくてもできない人が増えます。結婚できたとしても生活がカツカツですから子供を育てる余裕がありません。次世代が減れば年金を納める人口が減るのは当たり前。少子化問題は日本が抱えている全ての問題と繋がっています。
道路特定財源の時は驚かされましたが...福祉のためなら何だか良さそうな気がします。
揺りかごから墓場まで
どの世代にとっても福祉は重要な役割を担っていると思います。医療、福祉、教育、この3つの予算が国の大黒柱だと私は考えています。法人税を下げた分は労働者に回らず内部留保されているので大企業ほどコロナの休業補償は先ず自助でやってもらいたいです。テレワークができないサービス業、中小零企業は国がしっかり公助、派遣や非正規社員の解雇にはペナルティ、逆に大企業でも派遣や非正規社員を正規社員と
同様に休業補償をしていれば、その分だけ国が担保するなど。そうすれば結果的に生活保護申請も減らせると思います。
社会的事情で生活保護世帯を増やすと、コロナが収束して経済活動が平常に戻っても国の負担がそのまま続くことになるでしょう。
だから非正規社員、派遣社員の首を切るな!
責任を持って真っ当な補償をしろ!!と言い続ける。
インド式の理数教育、ディベートなどは採り入れて欲しいです。ディベートでは相手を批判しても、終わったら、互いに勝ち負けを認めて握手できるような世の中、素敵だと思います。
10月1日人事異動で職場を去る方・新しく来た方への挨拶回り、台風で待機のための食料確保、課長から「歩く音大きい、職場でスニーカー履いても良いからどうにかせい!」と言われ買い増しした靴...出費がかさみました(汗)安いモノしか買っていないですが、店員が下げる頭の角度で不況を感じます。必要なモノは今の内に購入していきます。私の出費も誰かの雇用を支えてくれれば幸いですが。
日本の教育に欠けているものを言い当てましたね。
Twitterでもアメリカの批判思考を教育に取り入れるべきという教授がいます。
雇用の安定と十分な給与が経済を活発にすると思うのですが、今の日本には両方欠けていますね。
Wikipediaに「ジャンプ中澤」の記事を作成したのは...訊かないでください(汗)
クリティカルシンキング...教える方がレベルに達していないのかも。2002年だと、ディベートは「嘘を付く技術」と非難されていました。Twitterで、ふうさんが見つかりません(汗)
矢羽さんはTwitterで私を探しているのですか(笑)
世界中のひとが利用していますから大変でしょう
ここでの私とTwitterでの私は全くの別人です。それはTwitterという世界がそうさせているのかもしれません。ここでの話しも私のごく一部に過ぎません。私の本当の居場所は全く別の場所にあるので。
強いて言えば、Twitterは今、私の職場みたいな所です。給与は出ないですが。知識を吸収しながらやるべきことを続けています。
ふうさんにしても、メンタリストDaiGoにしても紹介された事項から書籍を探して行きます。「批判思考」関連の書籍もAmazonかジュンク堂書店で購入します。ただ、まだ『ファクトフルネス』すら読み終えていないですが(汗)
ふうさんもYouTuberになります!?お顔を出さなくても動画はできますし、コメント出来ない設定にする方法もありますから。
YouTuberまではちょっと手を広げることはまだ難しいですね。
でも晩年の楽しみとしておくのも良いかとは思います。その頃までYouTubeがあればの話しですが。
批判思考についての書籍を読む余裕はまだないので。とにかく活字を集中して読むのは、今の私にはかなりの疲労原因になるので。Twitterの中で良識を持って発信してる言葉を見つけても理解するのに時間がかかるので。パソコンでツイートを見ながらスマホで用語を検索しいる状態です(笑)
ファクトフルネス、少し調べました。今夜はもう眠いのでこの辺で。
『ファクトフルネス』やっと読了。データに対する考え方は参考になります。メンタリストDaiGoがYouTube概要欄で紹介してくれる書籍も少しずつ読み漁っていきます。
子どもの頃はノストラダムスの大予言を信じていて、その年になっても何も起きなかったので寿命が延びたと思いました。2000年問題もカウントダウンしてましたが何も起こらず。でもひとの人生はどこでどう変わるのかまでは予想もつかないですね。
ノストラダムスの大予言、特命リサーチ200Xで取り上げられていた内容が好きでした。
メンタリストDaiGoは話し方、耳に入ってくる音がちょっと苦手で。たぶんこれは私の病気が関連しているかもしれません。
症状が酷い時に聴けなくなった音楽があったのと同じかもしれないです。
メンタリストDaiGoさんは、全ての動画を見れないので、概要欄に載った書籍は参考にしてます。尺を決めたプレゼンなら「レジェンド松下」さんですね。
8t限定解除、教習所で検定合格できました。後は3ヶ月以内に試験場に行きます、平日に。
メンタリストDaiGoは納税額が少ない人間に対してTwitterでケチをつけました。そのまま書きます。
大して税金払ってない奴ほど、税金の使い方に敏感なとこあるよね。
もっと稼いで払ってからどうぞ。
後半の言葉は明らかに貴賤による差別発言です。
私もメンタリストDaiGoさんの言動全てに共感している訳ではないです。ルセット(レシピ)をのように、書籍を探す参考にしていますから。上記の発言の意図が分かりますが、私はさほど稼いでいないためせめてもの償いで、公道で危険な場所を見つけたら「国土交通省の緊急ダイヤル」に連絡しています。道路が悪いと、社会全体に悪影響を与えますから。
矢羽さん、私は無収入ですが償いをしなければとは思っていません。余裕がある者が弱者を支えなければ社会そのものが潰れます。問題は個人の社会性だと思っています。ホリエモンも同じで強者の論理を押し付けています。他には竹中平蔵、そして安倍政権に続く菅政権。弱者を放置すればするほど社会は荒みます。アメリカの分断が既に手本になっています。
低収入なのは努力や勉強が足りないからだとよく言う人間が、弱者をさらに底辺へと落とし続けてきたのが今の日本です。『幸福の経済学』と真逆ですね。矢羽さんが償いの気持ちを持つ必要はどこにもありません。誰かの役に立つことをしているのですから。
「年収○×円未満は日本社会のお荷物だ!」と言われるなら、経済活動を後退させる「インフラの老朽化による事故」を未然に防いだり、経済活動を促進するなら「魅力的なスイーツ・地域の特産品」を、資格試験なら私が参考になった講座・書籍・YouTube動画を紹介してます。誰かの役に立てていれば良いですが。私以外の人達が動いて欲しい!と思っています。
年収◯◯円はお荷物だと言っている強者は納税者の割合から見ると少数なんですよね。
中流層が減少し続けている社会で強者が弱者を痛め付けても何の得にもならないことは賢い人ならわかっていると思います。
Twitterでは2分化していて強者と弱者の対立構図が顕著ですが、良識が無くなれば共倒れになることをわかっているひとは確かに存在しています。あきらめないことですね。続けなければ結果も成果も出ないですから。そんなふうに思います。
オンライン化が進むことで、高額納税者が海外に居住して、日本国の税収減が進む気がしてます。2000年代から云われてましたが...
納税額についてグタグタ言う人については「貴方を利用して納税額を上げたいです。貴方を骨の髄までしゃぶり尽くさせて下さい」と返してみてもよいかと。この言葉を送って逃げるような人なら、棄てます。
私は資格試験学校で「こんな問題も解けないなら落ちて良かったですね」と言われたこともありますが「長年様々な受験生を見てきた人が言うなら間違いないです。だからこそ、この環境を利用して合格したいです。もし合格したらお世話になったことを合格体験記に書きます」と返す人でしたw
政治家が税金を浪費してますからね。
腹立ちます。
明日は教習所へ行く予定です。
卒業生なので割引がきくかもしれません。
そのあと馴染みの中古店に行って次の車の相談します。
7月5日に「教習所は夏を過ぎてから行くつもり」と語っていましたね。良い教官に巡り会えることを祈っています。教習所は異なりますが、私が普通1種でお世話になった2001年とは比べ物にならないぐらい、教官のホスピタリティが上がっています。
次の車の相談、良い車に巡り会えることを祈ってます。日産のマーチ NISMO Sな気がしますw
コロナの影響で来年の4月まで延期になりそうです。学生がリモート授業になって増えているのと、人数制限してるそうで。月に1度、電話で確認してみないとわからないと言われました。土曜日なのに人も少なかったです。
次の車種は決まっていますが、台数が少ないので。走行距離をある程度妥協するかもしれません。
池袋・秋葉原の通り魔事件で思ったこと、「加害者と思われる容疑者」が負傷→税金で治療、被害者が負傷→自腹・交渉が巧くいかないと健康保険も適用外...納税額が少ない私では変えるだけの声が届けられない
私が通っていた教習所も、スクールバスが定員オーバーで乗れないため、行きは路線バスかタクシーで通ってました。私が学生時代にされたように、これからの未来を担う大学生達は学生時代の負担を減らしたいので。私が乗って、大学生を乗れなかった事態は避けたかったです。
ふうさんの次の車種...消耗品のストックがあることを祈ってます。少量生産の車種では、部品取りの車が無いと苦労したケースを身近で見てきました、プジョー309などで
モデルチェンジして生産終了になりましたがまだ現役で走っているのを見かけるので。
愛好者は多いと思います。車好きが乗る車なので。
今はネット署名運動ができます。ネットの環境があるなら世界中どこででも。
無職の私にネット署名はぴったりです。外へ出なくてもできますから。
お陰様で8t限定解除できました。8時15分に入り、8時29分にはスタンプが押されました。鮫洲運転免許試験場は8時から入れるのが良いです。深視力が平均8mmでセーフでしたしw