オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。

相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。

風の向くまま気の向くまま

ふう › まだ鬱だけどリニューアル☆..∧〃∧.よろしく~ヽ(≧∇≦)/

オナニー談話室 237

全ての返信(1608)

(1309) ふう

限定解除おめでとうございます。

2020/10/30 01:26 (Android SOV36)

(1310) 矢羽

大型免許を取得しても、8t限定が残った例もありました。大型と中型、車両特性も異なりますが、免許の縦割りも考えさせられます。運送業だと、深視力は死活問題です...

2020/10/30 08:11 (iPhone 13_6)

(1311) 矢羽

新型コロナウィルスの影響で、押印一部不要、テレワーク、ネット署名を後押したのですね。朝7時30分、新宿駅山手線内回りホームの人気の少なさで考えさせられました。

2020/10/30 08:14 (iPhone 13_6)

(1312) ふう

オートマ免許は途中から自動的にオートマ限定で中型8tが付きましたから変な対応ですね。大型持っていれば書き足すだけで十分ではと思いました。

2020/11/01 13:10 (Android SOV36)

(1313) ふう

今までの通勤ラッシュが尋常ではない状態でしたから。
テレワークできる会社なら早くに導入して通勤ラッシュ緩和に貢献して欲しかったですね。
何でも横並びの日本が世界競争に惨敗する理由の一つですね。

2020/11/01 13:14 (Android SOV36)

(1314) 矢羽

8t限定解除しましたが更新時に深視力がダメだと...2tまでしか運転できなくなると。今後免許の更新が変わるかも知れないです。深視力が大事なら、普通1種でも試験科目に入れて欲しいです。

2020/11/01 14:32 (iPhone 13_6)

(1315) 矢羽

私は職場に中型8t限定解除を伝えたら、課長からは「クレーン扱えるようになれ!」まぁ遣えない技術屋なので頑張ります。

2020/11/02 18:08 (iPhone 13_6)

(1316) ふう

クレーンは難しそうですね。
昔、ユンボの免許取ろうかと思ったことがあります。2日講習を受けて試験を受けるだけだったので。今はわからないですが。

2020/11/03 18:35 (Android SOV36)

(1317) 矢羽

どこかの国の選挙...昔見たブラックユーモアが現実になりましたね...

2020/11/05 20:11 (iPhone 13_6)

(1318) 矢羽

正義を振りかざす「極端な人」の正体...これを読むと、筒井康隆:最後の喫煙者を思い出します。YouTubeでドラマも見ましたが、ブラックユーモアが現実になっていくとは...

2020/11/05 20:21 (iPhone 13_6)

(1319) ふう

アメリカですね。
郵送投票に文句をつけて居るとか。
レディー・ガガ、親子で支持する政党が違うそうです。父親も裕福層のようですが。
私はシンディ・ローパーの方が気になります。
彼女は生まれた時からマイノリティの社会で育ちましたから。

2020/11/06 01:59 (Android SOV36)

(1320) ふう

しかし、彼女は政治の舞台には出ないでしょうね。自分は何をするべきか、有名になってからずっと一貫していますから。

2020/11/06 02:02 (Android SOV36)

(1321) 矢羽

シンディ・ローパー...true colorsが名曲ですが、新幹線の車内で酒とツマミを楽しんでいるイメージが強いです。政治より、経済で貢献してくれそうです。

2020/11/07 10:56 (iPhone 13_6)

(1322) 矢羽

シンディ・ローパーはブエノスアイレス空港でアカペラで歌ってくれたエピソードに、ホッコリさせられました。一週間後に311でまた大変でしたが。

2020/11/07 10:58 (iPhone 13_6)

(1323) 矢羽

足場や高所作業車の特別教育には、TV局の人も来ているようです、撮影セットの関係で。高所での事故は顔面崩壊になるなど悲惨です。高さ30m超の事故は万全で臨みますが、7m程度の高さでは慎重にならず、ベテランでも、また木造住宅の建築現場でも死傷者が出ています。

2020/11/16 00:12 (iPhone 13_6)

(1324) 矢羽

危険物取扱者乙3受かりました。乙4、丙、乙6、乙5も取得済なので、甲種も受けられます!鉄道貨物でも高速道路ででも、アルキルアルミニウムの輸送を見たら、自分との距離を確保した方が良いです。

2020/12/24 08:15 (iPhone 13_6)

(1325) 矢羽

デイジー佐藤さんが「新指定医薬部外品のハンドジェル」出してくれました。多くの女性等の肌の悩みに応えて欲しいです。

2020/12/29 20:41 (iPhone 13_6)

(1326) 矢羽

私の遠戚も新型コロナウィルスに感染しました。私は「これだけ世の中に蔓延しているから、別に気にしないが」と電話で話したら「生きて退院できたのに邪魔者扱いされとる」と言われました。難しいですね...

2021/01/04 00:44 (iPhone 13_6)

(1327) 矢羽

何処かで聞いた「君」は分解すると「コロナ」...いつ感染しても可笑しくないのは分かりますがね

2021/01/05 22:11 (iPhone 13_6)

(1328) ふう

なぜ医療従事者が近所の冷たい視線を浴びなければならないのか。

この国の人の育て方が根本的に間違っている。日本の教育は上からの同調圧力で押さえつけ、従うことしか教えなくなった。思考力と想像力を骨抜きにされたまま大人になった人間が社会にどんどん出されると日本は全てにおいて沈没するかもしれない。

2021/01/07 01:48 (Android SOV36)

(1329) ふう

という危機感がますます強くなっています。

2021/01/07 01:50 (Android SOV36)

(1330) 矢羽

注射が下手な看護師、薬疹を発症する薬を処方した医師...に出会ってきたから、冷たい視線を送る!?

2021/01/09 17:22 (iPhone 13_6)

(1331) 矢羽

私より上の世代ですが、東大入試の数学で(三角関数の)加法定理の証明が出て、正当率が低かったことを思い出しました。(1)フーリエ変換の概要を簡潔に記せ(2)フーリエ変換が基で社会に貢献できた内容を論じよ、が仮に出題されても正答率が低いのかも。(2)はデータ解析関連を論じれば正解するかと。もし東大なら、数学とはいえ問題も解答も英語で!と指定が入るかもw

2021/01/09 20:02 (iPhone 13_6)

(1332) 矢羽

教育でアンガーマネジメントを取り入れるようになれば、未来が変わっていく気がします。キレる人達を見ていると、そのエナジーを別の方向に持って行けば有効的なのに...と思いますから。

2021/01/09 20:47 (iPhone 13_6)

(1333) ふう

全てにおいて大切なことが抜け落ちているのです。完璧な国などどこにも存在しませんが、世界でも暮らしやすい国は人を一番大切にしています。それが日本にはもうない。

2021/01/13 20:42 (Android SOV36)

(1334) 矢羽

ヒトラーの名言「もし私が黄金の馬車に乗れば国民は私を信頼しない。」が違う形で響いている気がします。

2021/01/20 18:56 (iPhone 13_6)

(1335) 矢羽

メルツェデス・ベンツSクラスの新型、安全性能がまた高まりました。大衆車にその安全性能が下りてくる頃には、更に熟成されるはずなので期待してます。

2021/01/28 22:28 (iPhone 13_6)

(1336) 矢羽

京都先端科学大学出身の人達の将来は期待できそうです。社会のニーズに合うため、考えられたカリキュラムが凄いですから。

2021/01/29 00:03 (iPhone 13_6)

(1337) ふう

ホンダが自動運転の技術レベルを敢えて発表しました。少し前のことですが。
最近の車のCMにムッと来るのは、ドライバーが何かに気を取られてもアシスト機能が付いてるという強調内容。人間の危険回避能力を低下させます。とっさの時には自分であらゆる操作ができなくなります。オートマ車はアクセルから足を離しただけでギアが落ちると認識しているドライバーが減少していて減速せずにいきなりブレーキを踏みます。

2021/04/02 00:56 (Android SOV36)

(1338) ふう

ポンピングブレーキは教習所で習ったはずです。ブレーキ性能を過信するドライバーは高速道路を利用しないでもらいたいです。高速道路での減速はアクセルワークですから。

2021/04/02 00:59 (Android SOV36)

(1339) ふう

オートマの運転が下手なドライバーほどマニュアル車にすべきです。
狭い路上で立ち往生するのは車幅感覚がわからない証拠です。生活道路で一通でなければ必ずすれ違いできるスペースがあります。

2021/04/02 01:03 (Android SOV36)

(1340) ふう

当たり前のことができない、わからないドライバーには免許証を与えないでもらいたい。

2021/04/02 01:07 (Android SOV36)

(1341) 矢羽

「ブログもどき 自動車」で検索すると...考えさせられます。電気自動車では、ギアが前進と後退ぐらいしか無いのは分かりますが、MTを運転するとATの運転が巧くなるのは分かります。私は家族からも、8t限定解除してからの方が、発進が良くなったと言われました。

2021/04/02 08:11 (iPhone 14_4_1)

(1342) 矢羽

YouTubeでもドライブレコーダーの様々な情報を公開しているので、勉強になります。
考えてみれば私は最近、CVT以外のAT車に乗っていなかったです。ふうさんのお陰様で、たまに3AT〜6ATに乗ると感じる違和に気付けました。

2021/04/02 08:15 (iPhone 14_4_1)

(1343) ふう

車のことにはちょっとうるさいだけです(笑)
自分の運転がどうかと言われると、どうでしょうね。ヒヤリハットは必ずあるとは頭に入れているつもりですが。

2021/04/02 20:52 (Android SOV36)

(1344) ふう

ドラレコは付けました。前方だけですが、あると自分の運転が監視されてるような気分になります。

2021/04/02 21:02 (Android SOV36)

(1345) ふう

ステアリングは一般の軽よりも重いです。ただ、前の車がオフロードの軽だったのでシフトレバーもステアリングもそれほど重いとは感じません。ファミリー向け軽に乗っている人には重く感じるでしょうが。インパネシフトは運転姿勢に影響するので個人的には運転したくないです。軽いシフトレバーは入れ間違いが多くなります。代車で懲りました。

2021/04/02 21:11 (Android SOV36)

(1346) 矢羽

ドライブレコーダー...自分が速度超過した証拠も写ってしまいますね...

2021/04/04 19:59 (iPhone 14_4_1)

(1347) ふう

速度超過は流れにのってる程度なら構わないと思います。幹線道路なら流れていればだいたい20キロオーバーぐらいですから。流れに合わせられない遅い車の存在の方が恐いです。そういう車ほどなぜか内側の車線をずっと走っていて、前方の車列からどんどん遅れていきますね。右折レーンに入る気配もなくそのまま走っているなら左のレーンに移ってもらいたいです。

2021/04/05 04:02 (Android SOV36)

(1348) ふう

高速道路と同じですね。遅くて車線変更が苦手なら基本、左のレーン。高速道路は3車線より2車線の方が難しいですね。120キロぐらい出していても高級外車が来たら車線変更して譲ります。

2021/04/05 04:12 (Android SOV36)

(1349) 矢羽

日本車の速度計は、実際の速度の1割増しぐらいです。対して輸入車の速度計は誤差範囲が少ないし、アウトバーンは130km/hが推奨速度だったため、逃げるのは得策です。
新東名の最高速度が上がったのに、新型コロナウィルスも考慮してまだ120km/hで走ってなかった(汗)

2021/04/05 08:19 (iPhone 14_4_1)

(1350) 矢羽

YouTube「がんノート」チャンネルに今更ながら気が付きました。誰かのメンタル面でのサポートになれる気がします。

2021/04/12 20:27 (tokyo.ocn.ne.jp)

(1351) ふう

YouTubeもTwitterも使う側によって良くも悪くも影響が大きいですね。
真の自由とは何かと思うことがよくあります。

2021/04/13 02:47 (Android SOV36)

(1352) 矢羽

私の夢で、糖尿病やオストメイトの人達でも楽しめるアラカルトやフルコースを作る!というのがありました。「幸せの分母を増やす」鳥羽周作シェフには期待してしまいます。私にできることは、渋谷東急プラザ6Fのパーラー大箸の「ととのうプリン」を広めるぐらいですが(汗)

2021/04/13 12:25 (iPhone 14_4_1)

(1353) 矢羽

「ととのうプリン」渋谷なのに、プリンが二つで1000円を切る価格に驚かされました。昨年のハロウィンの時もお店が混んでいましたし。新型コロナウィルス禍でも行動する鳥羽周作シェフの姿勢を見て、渋谷に行った身です。金を貯めて、代々木上原のsioにも行きたいです。

2021/04/13 12:30 (iPhone 14_4_1)

(1354) 矢羽

YouTubeでは、皿洗い、野菜の皮剥き、塩振り、フライパンなどの鍋振り動画が見られるのも嬉しいです。調理時間と分量を守っても、基本が悪いと味に出ますので(汗)
...折角だから、金を貯めて「魔法のフライパン」も買いますw

2021/04/13 12:35 (iPhone 14_4_1)

(1355) ふう

料理ができない1人暮らしの男性が母親に教わる時代も過ぎ去りそうですね。

2021/04/14 18:38 (Android SOV36)

(1356) 矢羽

最近、またヤングケアラーが注目されていますが、小学校時代に調理実習前の予習...でレシピ、特にカレーを教わる機会は残りそうです。

2021/04/14 20:24 (iPhone 14_4_1)

(1357) ふう

将来のある若年層を使い捨てする国は近いうちに内側から潰れると思います。

2021/04/14 22:29 (Android SOV36)

(1358) 矢羽

一度落ちたので、お金を貯めて再挑戦したい、消防設備士乙6...
昔から二酸化炭素消火器は安価でも、事故が採り上げられることが多かったです。。。

2021/04/16 02:32 (tokyo.ocn.ne.jp)