(9886) 矢羽
9877の性虐待は、朝日新聞でよろしいでしょうか。性以外でも虐待は色々と歪ませますね。
オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。
相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。
ふう 鬱歴7年目に突入。レスは気分次第。亀レス、板放置は我関せず。無意識にスルーあり。時々ひとりごとあり。基本伝言…
9877の性虐待は、朝日新聞でよろしいでしょうか。性以外でも虐待は色々と歪ませますね。
わたしは東日本大震災で実際に避難所に住んでいましたが、体育館で雑魚寝でしたけど、女性も男性も着替える小さな部屋というか用具置き場でしたけどありましたよ。
自衛隊が関与したり他県の市役所からの応援やボランティアがいらしてその方たちは男女様々でした。
たまたまよい人たちに当たったのかトラブルもすくなかったですが、盗難はあったようです。
矢羽さんへの返信から
避難所で1番酷いのはレイプを含むあらゆる性犯罪です。「魂の殺人」と呼ばれる性犯罪は社会的に弱い立場へ向かいます。大島全島避難のように長期化すればストレスも溜まります。人間の三大欲求の1つを長期避難で抑圧されれば必ず起きることを前提に、避難所及び町全体を管理するべきだろうと思います。外から第三者が入って管理に関わること、それも様々な災害のエキスパートが迅速に入ること。
公共交通機関や駅、その周辺での悪質な嫌がらせや犯罪が増えました。日本人は確実に劣化しています。抱っこ用のバックルを外す悪質なことまで起きています。バスや電車も安心できる場所ではなくなりました。
らむさんへの返信です。私は関東なので被害が無く、テレビを見ていました。テレビのニュースはどうしても目立つ所を取材します。ですから見ている方は完全に孤立した所、物資も人も来ない所がクローズアップされます。報道は限られた時間内に優先順位をつけて放送しなくてはならないですから。
メディアの役目は市民に寄り添い報道すること。災害時は救援が届かない避難所や避難場所になった所を優先します。公共放送と同じことをしていては民間報道の意味がないからです。
9890の訂正。目立つ所ではなく目が行き届かない所です。民間報道は公共放送ができないことをしなければ意味がありません。ですから報道の違いがそのまま避難所の格差を浮き彫りにします。被災地のほうには外からの情報が入って来ませんから。
阪神淡路の時もそうでしたが、新聞は時間をかけて後から取材をしています。報道されなかった部分を検証していかないと同じ間違いが何度も繰り返されるからです。NHKスペシャルなどでも何年も追って取材をしています。そうしなければ何をするべきだったが、何をするべきではなかったのかがハッキリせず、社会の共通した教訓にならない、私はこのように見ています。
だいぶ流してしまいましたが。
らむさんには助かった命を大切にして日々を過ごしてもらえたら嬉しいです。
SNSゲームの友だちに阪神淡路の経験者がいます。30代で体験しているので当時の年齢によって捉え方も様々だということがわかります。
そうですよね。
せっかく助かって結婚して子どもも産まれて…もうあれから10年経つんですものね。
やりたいこと、やれること、しっかりやっていきたいです!
ちなみに生理用品は避難所の女子トイレに置いてあり自由に使って良いとのことでした。
ごっこり持っていく人とかはいなかったと思いますがわたしが知らないだけかもしれません(・・;)
避難所の雑魚寝を改善するべき理由は様々あります。まずはプライベート空間を作ることで人は落ち着きます。人目にずっと晒され続けている状態はストレスに繋がり持病の悪化も引き起こします。それと知的障害者への配慮です。避難所のトイレ環境もかなり問題になりました。もういい加減長期化することを視野に入れて改善すべきではないでしょうか。
積極的な自治体は既に改善策を進めています。段ボールベッドとカーテンで個室状態にする、簡易テントを並べるなど。これらは災害ボランティア専門のNPO法人や企業とのタイアップでできます。日本は災害大国ですから積極的に進めるべきだと思います。
それと案外気付いていないのが避難所として指定されている学校は正式には校庭だけです。これは国が変えなければならないと思っています。体育館は正式な避難所ではないのです。しかし屋根の無い場所で長期に過ごすことはできないので臨時に体育館を開放しているのです。空調設備の無い体育館で長期間過ごすのは避難生活と言うよりもサバイバル生活です。
天災の多い日本では決して珍しくない光景ですが、体育館が耐震になっていない学校はたくさんあります。その矛盾をいつまで放置しておくのかと災害が起こる度に腹立たしくなります。
体育館はおそらくS造(鉄骨造構造物)ですから、断熱性も低いですね。
夏暑く、冬寒い長期避難には向かない場所です。東北は寒さも暑さも辛かったと思います。
熊本地震の際は車、オートキャンプのテントなどで過ごすひとたちもかなりいました。子供がいる家族も避難所では気を使いますから。それと体育館も余震が続くと子供が怖がるからと、オートキャンプのテントで過ごす家族もいましたね。
子供にとっては自分の家が地震によって家具が倒れたり屋根が崩れたりと怖い場所になってしまうこともあるようです。テントなら揺れても崩れることはないので、怖がる子供のためにはそうした避難のしかたもあることを前提にするべきでしょうね。
山本寛斎が死去、3代目スカイライナーは彼の偉大な功績の一つですね。
だんだんとその時代を代表するひとが亡くなっていきますね。山本寛斎は年齢的にはまだ早いような気がします。クズの政治家が早く居なくなって欲しいです。
チーズ牛丼が他の意味を持つとは、web上以外で現実社会でも気を付けます。ちなみに、私が牛丼チェーンで食べる際は、牛丼かカレーかカルビ丼です。
個人的には山本寛斎の作品より、息女で女優の山本未來が出演した不夜城が好きでした。馳星周の作品は疾走感に溢れていると感じます。
チーズ牛丼、調べましたけど、何でもかんでもネットスラングにするのはいい加減にしろと思います。それで実社会に困り事、面倒なことが増えるのは本末転倒。ネット民はもっとネットの中と現実社会を区別して自分で上手く住み分けするべきだと思います。現実がネット文化に振り回されるのは大迷惑。
何でも枠に嵌めないと気が済まない日本人の悪い性根がネット世代にも引き継がれているのは何とも皮肉なことです。
TV番組でも(笑)は使われているから、現実社会で利活用できるネットスラングがあるのは分かります。ネットが普及しても、気質までは直ぐには変わらないですね。
ピザを話して怒られた時は、アメリカのピザ、イタリアのピッツァで生地が異なるため拘りを持っていたのが理由かと当初思いました。最も、アメリカもイタリアも日本より肥満率が高いですが。
ちなみに、ピッツァを早く食べるには折畳んで4分の1に重ねる方法がありますが、早食いこそ肥満のもとですね...
手洗い用石鹸やうがい薬自体は帰宅時などに必要ですが、うがい薬が急に品切れ続出!新型コロナウィルス以外の対策のためにも無駄にならないのは分かりますけどね。
大阪府知事の話しでしたっけ?うがい薬は。
それよりもお盆の帰省、国は国民に丸投げしてますね。地方の病床数の少ない病院、離島など全く考えてないというか、明言を避けてます。
沖縄をはじめとして知事が独自に緊急事態宣言を出し始めました。国は頼りにならない、責任を取らないと呆れているでしょうね。
マスクやアルコール消毒の品切れに懲りない国民。開いた口がふさがらない。新聞のインタビュー記事にありましたが、自分のことしか考えない行動は社会全体を駄目にするとありました。確かにそうです。個人は社会を構成する最小単位ですから。
吉村知事、とんでもない発言をしてくれたものだ。メディアもどうしようもない。医学的根拠に基づく発言によればポピドンは副作用があるということで妊婦には奨励していない。知事がどこで掴んだ情報だか知らぬがドラッグストアはまた悪夢の再来、店員に食って掛かる者が続出。ドラッグストア1店舗ずつ回って知事自ら混乱の収束をしろ。
知事自らの発言が招いた混乱に対してTwitter住人は擁護するバカもいる。だったらあんたらが混乱の収拾にボランティアで行ってやれと言いたい。Twitter民恐ろしいわ。烏合の衆になってる。
唾液を使用したPCR検査では、検査前に特定の条件でうがいをすると、感染していても陰性と診断される恐れがある...結果的にこの認識を広めた気がします。
関東地方に勤務していて、香川県高松市出身の人が「2020年は帰省出来ない」と嘆いていました。私は数年前から岡山経由で四国に行きたいと考えていましたがさすがに今年は見送り、もり家のうどんを食べます。
会見は心理的リアクタンス、俗に言うカリギュラ効果を思い出させてくれました。規制するのは難しいですね。
隠れ陽性者が増える可能性を拡大してくれましたね、吉村知事は。
そして自分さえよければというオソロシイ行動。
新聞にインタビュー記事がありました。コロナ社会とどう付き合っていくか。自分さえよければという考え方と行動は社会全体の脆弱を加速して自分たちに付けが来るという内容でした。
世の中は自粛生活を長い期間行ってきました。個人的に幸いなのは自粛生活、自分にとっては日常とほぼ変わらないことです(笑)たまの外出にマスクを着ける以外ほとんど変わらない日常(笑)
普段ほとんど外出しませんからね。必要最低限と制限されてもほんとに変わらないので精神面に影響をもたらしてないことに気づきました。ただ特効薬とワクチンがまだなので、外出は気をつけていかなければと思っています。
知らない間に、クレヨンから肌色が消えていました。うすだいだいいろ、ペールオレンジ...肌色というか否かで世代が分かる様になりますね。
肌色はいつの頃に名付けられたのかですね。自分の解釈ですが、色と音は無限にあると思っています。古代色と言われる日本古来の色は植物に由来していて、見たままの色に当てはめています。身に付ける衣の色は位で決められていたり、十二単の組み合わせは四季や年齢などで特徴があったりと。
時代によって変わってきたものが自分が生きている時に変わっているのは長い歴史から見ると珍しいことではないのかもしれません。ただ、最近は情報過多で目まぐるしいですね。
広島原爆投下〜敗戦の時期には加古隆「パリは燃えているか」そして「鎮魂歌」を流します。歴史を創るのは結局は”人”という認識を思い出すためにも。
はい、歴史を創るのは正にひとですね。
歴史を学ばなければ未来に対して何も見えなくなります。ただ全てのことをこぼさず頭に入れることができるかと言われたら、その自信はないですね。
アンネの日記が再注目されていますが、毎年どんな過去がクローズアップされ考えたり知るきっかけになったりするのは少しずつ違いますから。でもそのお陰で視野が広くなる効果があるのかもしれないです。
戦後スウェーデンが教育に力を入れたのはナチスに侵略されたからだと知りました。大学までの全ての教育を無償にしています。日本のようにひとを育てることを疎かにしている国は、いずれ内側から一気に崩壊すると思います。
少子化はその予兆というか、一番わかりやすい現象かと思います。子供と子供を育てる親のサポートが貧弱すぎますから。この国は。
ドイツやスウェーデンは全裸スパが有名ですね!一応ここはアダルトサイトなので。
川上麻衣子がスウェーデンの性教育を語っていたことを思い出しました。ヘアヌードよりも注目された気がします。
日本の終戦時期、外出を控える時期とあいまってアンネの日記が最注目されるのでしょうか。結果、アンネの死因であるチフス、オランダ(ハウステンボス以外で、明治時代お雇い外国人がいた事実など)...クローズアップされる内容が気になります。
9930の返信です。ドイツやスウェーデンに限らずヨーロッパの先進国は子供の権利が日本よりも守られています。アダルト規制もそうですね。大人と子供の住み分けは日本よりもハッキリしており、子供の権利条約も批准しています。性教育も臭いものにふた
臭いものに蓋という考えはありません。トップレスでビーチにいる女性たちも多いですが自然体ですね。性別に関係なく人権教育と性教育、自由主義が成熟していること、これが日本との大きな違いだと思います。
渡哲也の死、小学生時代に授業で人工肛門を知る契機となったのが渡哲也だったので、ご冥福を祈ります。