オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。

相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。

風の吹くまま気の向くまま

ふう › 鬱歴7年目に突入。レスは気分次第。亀レス、板放置は我関せず。無意識にスルーあり。時々ひとりごとあり。基本伝言…

オナニー談話室 85

全ての返信(10285)

(10086) ふう

もっと以前はパラリンピックを視ようという気持ちがどうしても出ませんでした。
精神疾患になるくらいなら脚の1本が無い方が楽だとずっと思っていたので。
障害者雇用枠もそうです。重度疾患ほど働けないので。障害者手帳は両刃の剣ですね。

2021/09/07 15:41 (Android SOV36)

(10087) 矢羽

2019年IHIステージアラウンド東京周辺でも、パラリンピック競技用の義足などをPRしていた気がします。
東京2020では事前の広報活動も力を入れていたと思います。

2021/09/18 03:15 (iPhone 14_7_1)

(10088) 矢羽

中野信子の著書が好きですが…
努力逆転で有名な、エミール・クーエの法則はもっと知れ渡って欲しいです。

2021/09/25 20:10 (iPhone 14_7_1)

(10089) 矢羽

「45歳定年制」が指摘された…個人事業主は定年が無いため、自営業で生きていくことを勧めないなら、非難は高まると思います

2021/10/14 22:17 (iPhone 14_7_1)

(10090) ふう

国政選挙ですね。投票率が下がるほど自民党に有利になることを有権者は今度こそ学習して選挙に行くべき。選挙は自分の理想を通す手段ではないこと、100%自分と一致する政党など存在しないことを自覚するべき。

2021/10/21 03:24 (Android SOV36)

(10091) 矢羽

期日前投票に行きましたが…投票率が上がるような気がします…

2021/10/28 20:08 (iPhone 15_0_2)

(10092) ふう

期日前投票お疲れさまでした。
投票率が上がるような気配ですね?
その感覚、明日確認してきます。
今回の国民審査、重要なのでセットで高いとよいです。TwitterやYouTubeでも若年層向けに流してるので効果あること願います。

2021/10/29 18:37 (Android SOV36)

(10093) 矢羽

仕事によっては選挙を担当する自治体職員に、○万円の手当が出ることもあります
選挙に行った方が良いと勧めていますけどね…

2021/10/30 10:27 (iPhone 15_0_2)

(10094) ふう

自治体職員は朝早くから開票が終わるまで拘束されます。タダでというにはかなり体力的にもキツイです。会場設定から終わるまで交互に休憩を取りますけど夏と冬の体育館担当になると外れくじを引いたと言われてます。

2021/10/31 01:55 (Android SOV36)

(10095) ふう

それと投票に行かない限り何も変わらないということをもっと自覚するべきでしょうね。今回はどうでしょうね。こちらも期日前投票は多く感じました。

2021/10/31 01:58 (Android SOV36)

(10096) ふう

投票率が前回を僅かに上回る。
投票権を意図的に棄てたのかは知らんが、自公維に勝たせたツケは負けた政党ではなく国民に却ってくる。
モリ、カケ、サクラの処理と改憲と自民の思惑通りになっていく。それを恐いと思わない人間はもう信用しない。

2021/11/02 00:02 (Android SOV36)

(10097) ふう

特に若年層の投票率が低い。高齢になるほど投票率上がっていくから若年層は高齢者待遇に不満があるなら投票して意思表示すべき。政権安定求めてるうちは若年層の要望は政治に反映されない。支持率が低いのだから。

2021/12/08 04:39 (Android SOV36)

(10098) ふう

日本は議会制民主主義だから野党がだらしないから投票しないよりも、国会議員の比率を変える方が政治は変わる。自分の要望と完璧に一致する政党など無い。国会がどう変わるかの方が重要。

2021/12/08 04:47 (Android SOV36)

(10099) ふう

各新聞社が実質与党支持率を出す計算は簡単にできる。前安倍政権の実質投票率3割ほどは、新聞社の発表に近かった。

2021/12/08 05:05 (Android SOV36)

(10100) ふう

仕事に追われて余裕がない人間が増えるほど政治は政権与党の思い通りに変えやすくなる。
つまり、長時間労働、低賃金、ハードな仕事をしてる有権者ほど、投票権を放棄すれば自分たちの首を更に絞めることになる。
実際日本の社会はその通りになっているではないか。

2021/12/08 05:12 (Android SOV36)

(10101) 矢羽

ネット投票だとセキュリティの関係で難しいですが…投票の方法は改善されて欲しいです…

2021/12/09 08:10 (iPhone 15_1)

(10102) 矢羽

漫画家・古谷三敏も亡くなった…大泉学園に有ったBARを思い出しました…

2021/12/13 11:26 (iPhone 15_1)

(10103) ふう

瀬戸内寂聴さん、亡くなりました。
神田沙也加さんは自死なのかどうか……
30代後半、まだまだこれからという年令は複雑ですね。

2021/12/20 04:51 (Android SOV36)

(10104) 矢羽

私の祖母(母方)も12/4に亡くなりました。喪に服します。祖父(母方)も命日が12/4故に、法事は楽ですが…

2021/12/20 08:14 (iPhone 15_1)

(10105) 矢羽

芸能には疎いですが…神田沙也加は二世タレントの中でも奮闘していたと思います。惜しい人が旅立ちますね。

2021/12/20 08:16 (iPhone 15_1)

(10106) 矢羽

母の実家が天台宗故に、瀬戸内寂聴にも興味が有りました。不倫のイメージが強いのですが、高齢でもステーキを食される姿が思い浮かびます。

2021/12/20 08:21 (iPhone 15_1)

(10107) ふう

寂聴さんの先輩である尼僧(名前忘れた)さんがまた壮絶な人生で、事故に遭い片手が不自由になったあとも寺で胡麻豆腐を作り続け精進料理をお客さんに出していたそうです。胡麻豆腐だけは弟子に譲らず夜明け前からひたすら胡麻を擦るのです。生きるか死ぬか生死をさ迷い戻って来たひとです。

2021/12/24 01:42 (Android SOV36)

(10108) ふう

Twitterに比べたらここは平和過ぎるなぁ~
ま、市民運動の応援してるから仕方ないけど。
ネットの顔(見えないけど)が横暴なのは実生活の環境のせいなのだろうか?

2022/02/18 05:59 (Android SOV36)

(10109) 矢羽

実生活で暴言を吐くとニュースで採り上げられてしまうこともありますが、ネット上だと不特定多数の中に埋もれてしまいます。葉っぱ隠すなら森の中!的な心理が働いているのでしょうか!?

2022/02/20 07:03 (iPhone 15_1)

(10110) 矢羽

最近仕事でセレナを運転しました。ミニバン故にハイブリッドでも燃費は良くないですが、エクストレイルと比較しても視界が見やすく運転もしやすいです。車中泊の特別仕様車があるのも納得できます。

2022/02/20 07:10 (iPhone 15_1)

(10111) 矢羽

三菱の軽バン形のEVも最近仕事で運転しました。高止まりしているガソリン代より、充電時電気代の方が安いですが…走行中バッテリー残量を気にすると、ラジオやエアコンも使えないです。他の日本車エンジンブレーキより、回生ブレーキは強いですが。
今後10年以内に充電時間が速まるなどインフラ整備が急務ですね。
…ガソリンは当初さほど使い途がなく廃棄されていた資源だった気が…

2022/02/20 07:21 (iPhone 15_1)

(10112) ふう

TOYOTAが渋ってたEV、ヨーロッパが脱ガソリン車にシフトしてるので自社製造に方向転換しましたね。インフラは政府がやらないと日本国内は置いていかれますね。

2022/03/02 05:05 (Android SOV36)

(10113) 矢羽

ヨーロッパはクリーンディーゼル乗用車も広く普及しているのに、脱内燃機関なのも凄い方針です

2022/03/02 08:08 (iPhone 15_1)

(10114) 矢羽

EVを拡めるからには、電気工事士や電気主任技術者(電験)も増えて欲しいです。あくまで私の周りですが、女性受験者も増えてきております。消防設備士試験での免除科目が原因でもありますが

2022/03/02 08:16 (iPhone 15_1)

(10115) ふう

ヨーロッパが方針転換が早いというより日本が遅すぎ。社会制度の見直しも法改正も同じ。日本が遅すぎ。G7で日本だけ遅れてる。ロシア、参加するつもりだとか。どの面下げて参加するのか。独裁者プーチン。

2022/03/29 03:48 (Android SOV36)

(10116) 矢羽

政治は「多くの人々を拘束してしまうようなことを決定付けること」と中学生時代習いました。

私も含めた有権者達で「現状が良くないなら法律・条例を改正していく!」という意識が高まれば、法改正も今よりは早まると思います。
民法ですら改正されたのは前進です。

2022/03/29 15:50 (iPhone 15_1)

(10117) 矢羽

法律や条例の施行規則で申請書の様式などが定められることが多く、補助金の申請をする度に要再提出!申請不受理!などトラブルが多発する(改正前の様式は不可!なら尚更)ことも予想されます。

オンライン申請を更に利活用するのは勿論、申請方法は変わり易く変化する…という自覚も必要になります。

また官報や公報誌などで気になる話題を、能動的に見つける習慣!無駄にはならないと思います。

2022/03/29 16:02 (iPhone 15_1)

(10118) ふう

日本は有権者の半数が選挙権をドブに捨ててる。
民主主義は多数決だけで決まると思っている。
Twitterにそういうの、ウジャウジャ集まってる。

2022/03/30 08:41 (Android SOV36)

(10119) 矢羽

投票者の中での多数決ですよね…
傷病や認知症などで「投票所まで足を運べない人」の存在を想像できますが…良い投票システムが未だに浮かばないです(焦)
投票した証明書で、サービスが受けられる!事態なのは、飲食店の企業努力を否定しないのですが…素直に喜べないです。

2022/03/30 09:42 (iPhone 15_1)

(10120) ふう

日本の議会制民主主義はイギリスを手本に作られたのに運用が杜撰過ぎる。
自民党は独裁政治に走りすぎ、野党が与党を批判しなくて誰が批判する?有権者も全くわかってない。完璧な政党などない。独裁政治に走る与党を野放しにしたのは野党ではなく有権者。選挙権を放棄したのだから。

2022/04/04 03:58 (Android SOV36)

(10121) ふう

立憲民主を落とし維新に票が入った結果どうなった?維新は自民の飼い犬に成り下がった。国民新党も同じ。

2022/04/04 04:03 (Android SOV36)

(10122) ふう

在外投票が間に合わなかった。酷い国政選挙だ。

2022/04/04 04:06 (Android SOV36)

(10123) 矢羽

サイン証明ならイメージできます。
海外に居る日本人だと、実印登録が機能しないので実印押印と印鑑証明の代わりに、権利関係はサイン及びサイン証明で対応する。

在外投票も似たようだとすると…
海外も場所に依りますが、大使館や総領事館まで行くのも大変そうです。

…出国前に在外投票を積極的にPRしているのでしょうか!?PRすらしていないと、間に合わなくても仕方がない…となるのでしょうか!?

2022/04/04 15:07 (iPhone 15_1)

(10124) 矢羽

病状にも依りますが、入院中でも投票日10日前までに病院に伝えれば投票できる…と聞いたことがあります。

選挙管理委員会にも左右されますし、有権者でも転出入が多いと大変ですが…

2022/04/04 21:39 (iPhone 15_1)

(10125) ふう

在外投票、何のために大使館、総領事館があるんでしょうね。在外自国民が投票に間に合わないとわかっているのに何もしなかった。国内で移動時期と重なる人は申し出れば投票できます。海外では投票券の郵送+投票+郵送の3倍かかるのに全く考慮しなかった。

2022/04/13 03:50 (Android SOV36)

(10126) ふう

実際Twitterで投票券がまだ届かないから間に合わないという声が多くありました。

2022/04/13 03:52 (Android SOV36)

(10127) 矢羽

配送料の問題が山積みですが、日本の物流はさほど悪くないと思っています。ラテン系の国だと、届くか不安ですが…パスポートに在外投票の記載も入れておくとか、工夫できる箇所は多分にあると思います。

2022/04/13 18:17 (iPhone 15_1)

(10128) ふう

ワクチン接種でなりすましがいなければ在外投票はオンライン化してもいいかと思っています。何のための国民皆背番号?

2022/04/17 03:50 (Android SOV36)

(10129) ふう

パスポートNo.と顔写真、マイナンバーをヒモ付けすればオンライン可能だと思う。

2022/04/17 03:53 (Android SOV36)

(10130) ふう

保険証とマイナンバーカードの一本化に税金使うよりも可能な所からオンライン化すべき。医療機関や薬局はただでさえ忙しいんだから。

2022/04/17 03:56 (Android SOV36)

(10131) ふう

4年に1度の国政選挙ならオンライン化の計画が立てやすいはず。それも在外日本人に限定すれば。

2022/04/17 04:00 (Android SOV36)

(10132) ふう

現在のパスポートはICチップある。顔写真をそのまま貼り付けてた赤い10年パスポートと比べたら管理しやすいはず。

2022/04/17 04:05 (Android SOV36)

(10133) ふう

ウクライナ、負けるな!

2022/05/07 03:39 (Android SOV36)

(10134) ふう

プーチン、独裁者になった。
ロシアから国外へ脱出するロシア人、急増中。物価高騰、言論統制、それでもシラをきる独裁者、プーチン。

2022/05/10 01:57 (Android SOV36)

(10135) ふう

第3次世界大戦の幕開けになり得るという……

2022/05/10 02:00 (Android SOV36)