オナニスト達が集いオナニーの告白をする秘密の場。18歳未満(高校生含)の方のアクセスは禁止です。本ページはプロモーションが含まれています。

相互オナチャット - 姉妹サイトのオナニーチャット。

風の吹くまま気の向くまま

ふう › 鬱歴7年目に突入。レスは気分次第。亀レス、板放置は我関せず。無意識にスルーあり。時々ひとりごとあり。基本伝言…

オナニー談話室 85

全ての返信(10315)

(10166) ふう

フェルミ推定の詳細だけでも読むのがしんどい。

これが私の病気。

2023/03/16 05:57 (Android SOG07)

(10167) ふう

最近はTwitterから少し距離を置いてる。
人間1人が何でもかんでも全ての知識と情報を頭に入れるのは土台ムリ。

2023/03/16 05:59 (Android SOG07)

(10168) 矢羽

大手企業の面接で、フェルミ推定関連の問題が問われたこともありました。
知識詰め込みに留まらず、考え方の訓練になると思います

2023/03/17 18:37 (iPhone 16_1_1)

(10169) 矢羽

温泉業との対立もあると思いますが、地熱発電も有効利用して欲しいです

2023/03/21 12:03 (iPhone 16_1_1)

(10170) 矢羽

日常生活に必要な知識・関係法令をブラッシュアップし、今は不要でも検索できる方法を覚えるのが大切に思います。

全ての知識ではなかったとしても…初代クラウンの開発主査 中村健也氏は偉大だったと思います。
私は開発職ではないですが、様々な事項を勉強しなければならない危機感を覚えます。

2023/04/06 18:42 (iPhone 16_1_1)

(10171) ふう

ウィキペディアに寄付しました。百円玉数枚で知識が保たれるなら安いものです。日本人には寄付の文化がまだきちんと根づいていないように思います。

2023/04/12 02:15 (Android SOG07)

(10172) 矢羽

寄付の文化…神社仏閣にお参りする人達が少なからずいる内に、アプローチを変えればまだ可能性がある気がします。
結局寄付した人が得をする点にフォーカスを当てる、など

2023/04/30 04:21 (iPhone 16_1_1)

(10173)

お賽銭と寄付をいっしょにするな!

2023/05/05 20:10 (iPhone 16_1_1)

(10174) 矢羽

「寄付した人達」が「寄付をもらう人達」よりメリットがある…

そんな雰囲気を作らないと、寄付文化が根付きにくい気がします

2023/05/06 17:10 (iPhone 16_1_1)

(10175) 矢羽

「ふるさと納税」の返礼品は本当に得なのか!?
未だに謎です

2023/05/06 17:15 (iPhone 16_1_1)

(10176)

尊徳感情だけが全てと思ってるとは
アナタ、他の人々を見下してるだけじゃん
終わってますよ?

2023/05/06 19:41 (iPhone 16_1_1)

(10177) 矢羽

なさん
「寄付の文化を広めるために必要な事項」や「寄付の文化を広めるために、なさん自身が実行されたこと」を語らないのでしょうか!?

2023/05/06 21:08 (iPhone 16_1_1)

(10178) ふう

な様
ここの伝言板の板主は私です。
私は矢羽さんと対話を続けております。
矢羽さんと私の考えや意見は完全一致している訳ではありませんが、互いに対話を続けることで新たな気付きという前向き思考が生まれます。
批判と喧嘩は違います。

2023/05/13 05:49 (Android K)

(10179) ふう

また、批判をするにも言葉遣いと言うものがあります。
あなたのように勝手に割り込んで相手に対して怒鳴り散らすだけの言葉を書き残していくのであれば、今後一切私の伝言板を勝手に利用しないでください。
矢羽さんが寄付に対して書き入れた内容は私宛のものです。ここはTwitterではありません。スレッドを立てた板主に権限があります。

2023/05/13 05:56 (Android K)

(10180) 矢羽

おはようございます、ふうさん
今までもこのサイトに多くの人達が来たと思います

このサイトはオナニーがテーマです
今までふうさんが、オナニーについて投稿してきた内容も気になりますし

目的は違えど手段でお金を払ったなら、払った人達が気持ち良くなる!
この視点が大切に思います

2023/05/13 09:45 (iPhone 16_1_1)

(10181) ふう

こんばんは
2008年の5月〜6月にガラケーでこのサイトを見つけました。オナニーの定義とは何ぞや?と調べてたらヒットしたんです。
学校教育では未だにマトモに教えてないですからね。

2023/05/14 18:00 (Android K)

(10182) ふう

学名ヒト科ホモサピエンスと呼ばれる人間だけが行うことに興味があったのです。
それが談話室を覗いてみたら当時はそれに執着してスレッドを立てている方が少数で、ほとんどのひとが日常的な交流をしてたわけです。

2023/05/14 18:05 (Android K)

(10183) ふう

板を出せる場所は3つに分かれていたので使い分けをしてるひともいました。談話室は賑やかで夜になるほど板の動きが活発になり、留守がちな板ほどドンドン下のページに下がりました。

2023/05/14 18:09 (Android K)

(10184) ふう

最も賑やかな時間帯はオープンチャット状態でしたね。私は自分の板を持たずに自分に合いそうな所へ行って交流を楽しんでいたのです。ですからオナニー自体には執着してませんでした。スマホさえまだ無い時ですから匿名で知らないひとと繋がることができるツールとして楽しんでいたのです。

2023/05/14 18:18 (Android K)

(10185) ふう

寄付に関しての返事を忘れていました。寄付の基本は善意と賛同を合体させたものかなと。この2つの動機で寄付をする行動になるのかなと思っています。自分が寄付をしたお金が少しでも役に立てるなら嬉しいと感じるのが野生動物には無い感情ですから。

2023/05/14 18:28 (Android K)

(10186) ふう

地球上の生き物の中で人間の脳が1番発達してますから。人と人が助け合う方法の1つが寄付ではと。紛争や災害時に寄付金が必要なのは貨幣経済である限り必須だと思います。
物々交換の縄文時代ではないですからね。

2023/05/14 18:39 (Android K)

(10187) ふう

寄付は自助、共助、公助の中で言えば共助に近いのではと思います。ヤフーが3.11と検索すると10円が寄付になるという活動を続けていますが寄付のハードルを下げていることに意味があると思います。チリツモ寄付ですね。チリツモ寄付を毎年10万人がやれば100万というまとまった金額になります。個人からの100万円寄付よりも確実に集まる金額です。

2023/05/14 18:52 (Android K)

(10188) ふう

長いスパンで続けなければならない活動には寄付のハードルを下げることも必要でしょう。緊急事態には纏った金額がすぐに必要です。赤十字や国境なき医師団はそれを明確に記載して寄付金を募っているのですぐに動けるのだと思います。NPO法人ができてから寄付が多様化してるのは確かだと思います。あとは学校教育ですね。

2023/05/14 19:00 (Android K)

(10189) ふう

ページが跨ってしまったので読むのが大変かと思いますが返信を急ぐ理由は無いので隙間時間にゆっくり読んでください。こちらは頭で整理されたことを一気に記入しないと忘れてしまうので。

2023/05/14 19:03 (Android K)

(10190) ふう

人として生きていくのに必要不可欠なことを教えるのに年齢は関係ありません。寧ろ言葉を話せて理解できる幼児の頃から教えていく方が結果的にラクなことを日本だけ何故かやらない。絵本の読み聞かせから始めれば知識と知恵の土台は作られていきます。人権教育、性教育も同様です。これは私の実家で8歳下の従妹を生まれてから3年間保育所の代わりにあずかっていた経験から話しています。

2023/05/14 19:12 (Android K)

(10191) ふう

伯母が二人目を妊娠しお腹が目立つようになると3歳になる従妹は自分の親のお腹が気になり何が入ってるのか訊いたそうです。それが赤ちゃんであることを知ると次にどうやって入ったのかという質問がきました(笑)
そこで幼児用の本を買って説明したそうです。その本を自慢気に私に見せてくれながら従妹は私に説明してくれたのです。私の実体験です。だから性教育は幼児から始めろとTwitterでも主張しています。

2023/05/14 19:22 (Android K)

(10192) ふう

男女の身体の違いも幼児期から教えることが重要です。そうすれば小学校高学年になっても体育の授業の着替え場所が男女一緒という馬鹿げたやり方は起きなかったはずです。
昭和時代は本当に酷かったですね。今はもっと改善されていると思いますが。幼児期に関してはまだまだです。Twitterで女児の母親が怒りの声を上げ続けていますから。

2023/05/14 19:30 (Android K)

(10193) ふう

寄付の文化が根付かないのも教育の責任だと思います。私は中学生になる前までプロテスタントの日曜学校に行ってました。親に勧められて行き始めたのですが、親の意図は宗教そのものではなく学校以外の場所で友だちを作ることでした。つまり子供の視野を拡げる為に日曜学校を選んだのです。ですから私が自分から行くのをやめると言った時には何も文句を言いませんでした。

2023/05/14 19:41 (Android K)

(10194) ふう

プロテスタントの日曜学校なので行くのは無料ですが子供自ら寄付をします。もちろん自分のお小遣いで。ですから10円でもよいのです。自らの意志で寄付をするということの方が遥かに重要です。私が行き始めた頃は牧師さんの自宅を開放しスペースを作っていたのでみんな正座をしてぎゅうぎゅう詰めでした。それでも文句を言う子供はいませんでした。新しい教会に建て替える為の献金と言う目的がきちんと説明されているからです。

2023/05/14 19:56 (Android K)

(10195) ふう

私が高学年になる頃には新しい教会に建て替えられ2階が礼拝堂になりました。勿論子供の献金だけで建て替えたのではないことは明らかですがそこに子供たちも参加しているということは確かなので自分たちの誇りにもなるわけです。日本ではそういう教育が欠けているから寄付文化が成熟しない。
私はそのように思います。

2023/05/14 20:03 (Android K)

(10196) ふう

ただ、東日本震災後から新しい支援の仕方が生まれました。クラウドファンディングです。
ネットを利用して応援したい人や店舗を自分で決めて寄付をする。お礼は寄付金を使って何ができるようになったか、どう役立てているかの報告でSNSの良い面と合体させたことです。

2023/05/14 20:08 (Android K)

(10197) ふう

寄付金を使って新しく店を開くことができれば客も来るようになります。地元の人が立ち寄れる場所にもなります。これは数ある中の一例ですが。ネットを介して直接繋がりを持てれば寄付をした人もハッピーになれます。
矢羽さんが仰ってることは私と大して変わりはないのではないかと思います。

2023/05/14 20:17 (Android K)

(10198) 矢羽

教育…理数系の強化(暗記の他に思考力を高める)、議論やプレゼン力の強化、お金や経済については強化を望みます

2023/06/09 12:40 (iPhone 16_1_1)

(10199) 矢羽

統計学で箱ヒゲ図を勉強させているだけに、学校教育でのオナニー…適度な範囲を示しても良いと思います

回数にしても、人体に著しい悪影響を与えない方法など

2023/06/09 12:44 (iPhone 16_1_1)

(10200) ふう

理数系は読解力、つまり日本語能力が必要です。国語教育から改善が必須で自国の言葉の理解力の基礎ができないうちに英語教育を始めるのは反対です。バイリンガルは基礎語学力があるので2つ以上の国の言葉が話せるというのは実際に英語、広東語、北京語を使いこなす米国籍のシンガポール出身者と直に話してわかりました。

2023/06/10 05:23 (Android K)

(10201) ふう

Twitterを見てる限り統計学の役割を理解してない高学歴者が多すぎます。私は大卒ではないですが統計データの役割から遡って行くとある程度は理解できます。日本は人権教育が蔑ろにされているので性教育をマトモにできないのです。性教育は人権教育の中に含まれるというのはもはや世界常識になっているというのに。こんな国で子供を育てたいと思うひとが減少してるのは当たり前ですね。

2023/06/10 05:37 (Android K)

(10202) 矢羽

10191のレスについて
どうやって入ったのかを説明しつつも、パートナー選びや避妊の大切さを幼児期から伝えていけば、現代版口減らしも少なくなる気がします。責任を女性だけに負わせる現状も改善されそうな気がします。

2023/06/11 18:06 (iPhone 16_1_1)

(10203) 矢羽

10201のレスについて
緊急事態宣言中のデータは需要予測などで使用するにしても、外れ値となる可能性があります。
統計学は高校数学課程にも入っていましたが、2000年代前半で本格的に勉強するのは大学生以降でした。
AIの台頭で中学生以下にも統計学の知識が求められていますが、高学歴者でも役割を理解していないのは残念です。
今や文系理系問わず、統計学の知識は必須ですから...

2023/06/11 21:04 (msd.spmode.ne.jp)

(10204) 矢羽

せっかくAIも進化・深化したから、気圧の変化が磁場に与える影響も解明されてほしいです

磁場が脳に与える影響、少なくないはずなので...

2023/06/18 19:05 (msd.spmode.ne.jp)

(10205) ふう

文系、理系と分けられない分野が増えてますから。というよりも以前の私の仕事は正に理系と文系の融合学問に関わるものでした。どちらも必要性があるのですから全ての学生が基礎知識を学ぶべきだと思います。安倍晋三元首相はとんでもない発言をしましたが。

2023/06/19 18:59 (Android K)

(10206) ふう

論文、論説文を書く力量に文系、理系は関係ありませんしね。着眼力、分析力、応用力、表現力他多数、どの学問を選んだとしても共通する必須要素は必ずありますからね。それを疎かにしてきたから日本の大学は世界ランキングからことごとく脱落しているのだと思います。海外の大学生の勉強時間は半端ないですからね。アルバイトなどせずとも大学に通えるシステムも充実してます。

2023/06/19 19:10 (Android K)

(10207) ふう

日本の大学は入るのは難しく出るのは易しいと四半世紀以上言われています。企業側の採用基準も大学名だけで弾いてる限り中途退職者は減らないでしょうね。未だに見た目だけの学歴に拘る有り様。

2023/06/19 19:24 (Android K)

(10208) 矢羽

情報系の学部は、文理どちらにもありますね

専門性を極端に突き詰めるのではなく、他分野にも利用可能な『応用数学』など汎用性が高い学問を若年層がもっと知って欲しいです

2023/06/22 23:49 (iPhone 16_1_1)

(10209) ふう

あと大学院生の減少も深刻です。大学も予算が無いからと放置せず優秀な人材が留まれるよう文科省なり関係省庁の尻叩きをしてもらいたいです。

2023/07/08 23:59 (Android K)

(10210) 矢羽

『論文博士』を廃止するなら…
『博士』とは別の称号を考えて欲しいです

大学を出て就職した人達が民間企業などでの経験を、大学に戻り学生達に伝承する…ことが難しくなったように思えます

2023/07/10 00:03 (iPhone 16_1_1)

(10211) ふう

人材を使い捨てる企業が増えたからではないでしょうか。正社員を減らし非正規雇用を増やしてますから。大学側も研究者の首切りを増やしているから優秀な人ほど海外へ行くかもしれません。

2023/07/11 05:05 (Android K)

(10212) ふう

コロナ流行の時にオンラインで感染症専門家を集めて見解を聞く特集番組がありました。その1人が日本人女性で確かイエール大学所属。これだけでも優秀な女性は既に海外に出ていて日本は海外から情報を得るということが明らかになってしまいました。

2023/07/11 05:13 (Android K)

(10213) ふう

海外は実力重視で男性に忖度することが無いからだと思います。

2023/07/11 05:16 (Android K)

(10214) 矢羽

FE試験・PE試験は、私が学生だった2005年にも勧められました。まだ私は未受験ですが(汗)

日本の技術士は世界的な評価を得にくいです。特定の組織での所属…に捉われないなら、女性にもFEそしてPE取得を勧められます

2023/07/14 00:16 (iPhone 16_1_1)

(10215) ふう

理系の女性は増えていますが男性が対等に接しないことで全体のレベルを落としているのです。東京理科大学が女性枠を設けたのは優秀な女性が必要だからです。女性の割合を増やすことから始めないと大学が成り立たなくなっているのは男性優位社会の責任だと思います。

2023/07/14 06:36 (Android K)